現在、「AQUOS sense3」というスマホを使用しているのですが、価格が安いわりに性能も問題なく何よりバッテリーのもちが今までのスマホとは比べ物にならないほどいい!凄くいい!!
フォートナイトや荒野行動などの過度に処理速度が必要なゲームなどを遊ばない人にとってはAQUOSのスマホは凄くおすすめできるのですが、一つだけ使いづらいと思うところがありました。
私は昔からタスクキルが癖になっています、タスクキルとは現在起動中のアプリケーションを終了させることを意味します。スマホのアプリは閉じたつもりで画面に映らなくてもアプリが起動し続けている場合があり、そのままにしておくとスマホの処理が遅くなってしまい、動作が遅くなったりしてしまいます。
AQUOS sense3のタスクキル方法はホームボタンを上にスワイプ(タッチスクリーンを指で押した状態のまま、上下左右にスライドさせる動作のことを指す)させることでタスクが表示されるのだが、これが微妙に難しい。
スワイプの仕方によってはタスク画面にならずアプリ一覧画面になったりとなかなかイライラさせられてしまうこともしばしば…
ここではAndroidスマホで「ジェスチャーナビゲーション」を昔ながらの「3ボタンナビゲーション」へ変更する方法を紹介します。
やり方は簡単です、設定画面からシステム→操作→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーションの順に選択するだけです。
※Androidスマホの機種によって多少は違いがあります。


3ボタンナビゲーション化が完成しました。同じようにお悩みの方は是非試してみて下さい♪
コメント