ドルコスト平均法とは?

資産運用

ドルコスト平均法とは?

 ▷毎月で同じ銘柄を定額で購入し続ける長期の投資方法です。

例えば、下の様な○○社という成長も衰退もしない会社の株価チャートがあったとします。

1月に株価が100円のとき、100株10,000円で購入した株の評価額が15,000円になりました。

次は、1月から毎月1,000円分の株を10か月購入し続けます。

結果!

 ▷一括購入と比較して毎月積み立てした方が株数・評価額は多くなりました。

 ▷ドルコスト平均法では、株価が高い時は少なく、低い時は多く購入できます。
  この様に株価の下落時でもリスクを減らし運用できるのがドルコスト平均法です。


最後に…

 ▷株価は必ず価格が上がったり下がったりを繰り返し上下します。

  上がりっぱなし下がりっぱなしはありません。

 
 ▷勿論、長期で見て右肩上がりの銘柄で積み立ては必要となります。


PowerPointはこちらです。

https://onedrive.live.com/embed?cid=5703683B9169F073&resid=5703683B9169F073%211593&authkey=AM5Wa5tw1WyY0vs&em=2&wdAr=1.7777777777777777

口座開設


おすすめ投資信託

SBI・バンガード・S&P500

コメント

タイトルとURLをコピーしました